マスコミ
コラボ問題、昨日参議院で維新の浅田議員が質問。岸田総理の答弁「2月28日東京都の監査結果を見て必要な対応を行う」 sn-jp.com これだけネットで騒がれている問題だから誰もが知ってる。政府も政治家も判ってる。けど及び腰。根っこが深そう。 マスコミ…
通常国会が開会となり新年でもある事から慣例行事も行われる。その一つに和装振興議員連盟というのがあって着物を着て登院、コロナの所為で3年ぶりだそうで。 超党派、衆参両院という事で男女併せ100人位いるらしい。その中に杉田水脈議員もいて着物姿に…
今朝は10年に一度クラスの寒波が来るとてそれに対処せよと、NHKニュースしか見てないから他局は知らないけれど、警報を繰り返してました。 そんな中昨日朝方は晴れていたのでいつもの山登り。あと5,6分もすれば頂上という所で西の方黒い雲に覆われ青…
青山繁晴参議院議員、臨時国会が閉じて国会が動き出す1月23日までの間を利用しハワイのインド太平洋艦隊訪問に続き自費で訪欧、訪米。 この間の行動、活動について逐次自身のブログに公開。マスコミに徹底的に無視されてる事もあって悲壮なくらい自己主張…
昨夜7時のNHKニュース、政治資金の監査に関し後援会幹部の税理士が同じ議員の政治資金監査を行ってる。監査の信頼性に関わる問題と報じていました。 www3.nhk.or.jp これは中々に興味あるニュース、そういえば7時前にNHKは「公平公正な放送局である…
しかし、杉田水脈(すぎたみお)議員への誹謗、中傷、攻撃、異常で執拗ですね。つまりはそれだけそちら陣営にとっては彼女の指摘が痛いから。彼女の質疑、行動は正鵠を射ている。 杉田水脈議員のブログ記事によって被害を受けたマイノリティ女性たちとともに…
週刊朝日が今年6月をもって休刊するというニュース、思うところがあります。20年位前から買わなくなったけれどそれまではずっと読者だった。 hosyusokuhou.jp 毎週火曜日発売の週刊朝日に木曜日発売の週刊文春と新潮。右と左それぞれのカラーを比較して世…
インターネットが発達してきたおかげでこれまでマスコミが牛耳ってきた情報発信が多様化、いろんな事が各自で発信できるようになってきて政治家も始め出した。 マスコミは都合の悪い案件には切り取りや報じない自由でバイアスを付けて来たけれど、夫々に発信…
中日新聞日曜日の2面、左に偏った知識人限定の寄稿欄「視座」15日は田中優子法政大前総長の番。「反戦準備」というタイトル。 ジョン・レノンの唄を引いて反戦のあれこれを語る。・・反戦とは、理屈ではなく「戦争は嫌だ、止めろ」という叫び、日本人はそ…
福島第1原発の処理水放出をめぐり、政府は今春から夏ごろに放出開始の方針を示した事についての記事、14日の中日新聞朝刊、 www.chunichi.co.jp NHKは、 www3.nhk.or.jp この中で、 ・・漁業者の理解が得られるものではなく ・・正確な情報を多くの国…
昨日土曜日朝のNHKニュース、いきなり若い女性の歌い手グループが何組も出て来て、これは紅白に出てたグループですかね、井上アナが目じり下げてた。 この韓国ポップグループの踊りを指導してるのが韓国人振付師のなんとか云う女性で、教えてもらうため海…
コラボ問題、もう今は単体NPOの域を超えてNPO法人全体の公金、税金の適正な使われ方問題に拡大した疑惑イシュー、今朝もNHKは沈黙、郷土の誇り中日新聞も語らず。 一日中テレビつけっ放しの家人に「コラボ問題知ってるか?」と尋ねてみると「知らな…
麻生元財務相の発言、これは地元福岡でのものらしいけれど読売新聞の記事。 crx7601.com 読売新聞 - 昨日 17:45 自民党の麻生副総裁は9日、福岡県直方市内で講演し、岸田内閣が打ち出した防衛力強化に伴う増税について、「もっと反対の反応が出てくる可能性…
今朝もNHK、中日新聞はColabo関連を報じず。一方ネットジャーナル、外国人のジャーナリストが暇空茜氏にネットでインタビューしてる動画があったので、 INTERVIEW WITH 暇空茜 HIMASORA AKANE | #27 https://t.co/6cwqqOsNve @YouTubeより インタビュー受…
今朝の中日新聞1面トップは親からハブられ虐待を受けた生い立ちで成人式を迎えたという女性の記事。名古屋市に住む大学生で振り袖姿で写ってる。 それを支援して来たカフェの女性も一緒に写って、こうした支援をする地域社会、支えていく周りの人たちが居る…
昨日用事があって電車で岐阜市まで、済んでから駅までバスでの帰り道、本屋へ寄りたくて柳ケ瀬下車。高島屋上階の大型書店へ。 ついでに青山繁晴の新刊「夜想交叉路」は無いか店内検索してみたんですが在庫なし。理由は色々あるんだろうけれど地方では大型店…
Colabo・コラボの件、東京都への住民監査請求が認められその内容が公表された。会計におかしなところがあるから2月28日までに調べて適切な処置をして頂戴という勧告。 住民監査は中々取り上げて貰えないそうで取り上げられたという事はそれだけ重みのある案…
近所の人にお正月はどうすると聞いたら、3日間テレビでマラソンと答えた人がいて、確かにコロナも衰えないし人混みへ出向くより駅伝と云うのも有り。 マラソンはただ走ってるだけの競技なのに番組として成立してしまう不思議。見てて飽きないのは選手のひた…
謹賀新年 2023年 令和5年 元旦 元旦の中日新聞、分厚いんだけれど昔とは様変わり、増紙分テーマ毎に3部か4部構成だったのが本紙とテレビ、ラジオ欄に名刺広告一杯の1部のみ。厚いのはチラシ分。 本紙めくって目立ったのがトヨタの2面分の全面広告。…
2022年、令和4年、今日大晦日。大つごもり。今年起こった事、振り返れば大きな事二つ。一つはロシアによるウクライナへの侵攻、侵略。もう一つは安倍晋三元総理の死。 ロシアの殴り込みは国際政治の現実をまざまざと見せつけてくれました。背景は絡み合…
今朝のニューストップは秋葉復興大臣の辞任。総務政務官の杉田水脈も自ら辞表を提出。 www3.nhk.or.jp ・・性犯罪をめぐる発言や性的マイノリティーの人たちをめぐる差別的な表現が批判を浴びている杉田水脈 総務政務官は政務官の辞表を、松本総務大臣に提出…
昨日の中日新聞2面に、政府が「ステマ」、口コミを装った宣伝の規制に乗り出すという記事、読売新聞の記事もあったのでそこからも引いてきて、 anonymous-post.mobi まずステマの定義から。 ・・ステマは、広告主がネット上で影響力のある「インフルエンサ…
今朝の中日新聞は、来年度予算案が決定しその総額が過去最大の114兆円、就中防衛費が2割増しというので例により発狂してますね。 1面トップに「歳出最大、防衛費2割増し」「国債に3割依存」と書いて、3面で「核心」6,7面で「特集」5面で「社説」2…
イーロン・マスク、ツイッターで自身のCEO職、継続すべきか辞任すべきかを問う投票を呼びかけ。19日にその結果が出て辞任すべきが57.5%。 継続すべきが42.5%。これを受けてイーロン・マスクさん辞任を表明。これは思わぬ展開、喜んだマスコミ…
岸田総理は、野党からは当然として防衛予算財源についての対応に自民党内からも批判があり、国民からからも批判する声は大きい。 100ゼロで物事が割り切れればスッキリして判り易いけれどそうはいかない。自分から見れば安保3文書をまとめ閣議決定した部…
青山繁晴動画で、軍艦島,端島炭鉱の元島民が直接「日本の尊厳と国益を護る会」の議員にNHKのドキュメント映像のまやかしを訴える勉強会がアップされてます。 www.youtube.com 12月13日参議院議員会館に於いて、ちょうど防衛費の財源問題や予算大綱へ…
韓国の国会で「日本の平和憲法の趣旨を変える現状変化を求めるのであれば、当然韓国と協議がなされ同意が必要だと思う」と政府側が答えたんですって。 www.honmotakeshi.com コメント欄には内政干渉だとかマウントを取りたいだけとかあるけれど、それ以前に…
昨日の政治ブログランキング、上位三つ、「新世紀のビッグブラザーへ」「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」。 3ブログともテーマは「萩生田政調会長の発言」、防衛費の財源確保、増税ではなく国債を充てる。…
今朝の中日新聞1面は「防衛省 世論工作研究」「AI活用SNSで誘導」。なんでも世論誘導工作の研究に着手した事が政府関係者への取材で判ったそうです。 3面にも「国民扇動はらむ一手」「中露はSNSで情報操作か」と解説記事。これは笑っちゃうところで…
大きな扱いではないけれどネットでもマスコミ記事の中に目立つニュース、防衛費増額とその財源。NHKの見出しは「1兆円程度不足」 www3.nhk.or.jp 中日新聞も今朝の紙面「防衛費増 不足分は増税」「自公一致27年度1兆円想定」、はっきり不足分は増税だと…