晴れたり曇ったり

毎日空を見て暮らしています。良い天気の日もあるし曇ったり荒れたりする日もあるし、日々繰り返し。

宇国の教訓 戦わない国をまわりは助けない  

 4月2日に中日新聞が報じた「米兵が記者に銃口」という記事、当ブログでも3日に取り上げましたがその後の動き。

 テレビはどうだったのか、見てないから判りませんが、ネットで見る限りこれに反応してたのは沖縄玉城デニー知事と立憲民主の有田ヨシフ議員。もう1人山城何とかという人もいましたか。

 記者団の取材に知事は「けしからん。絶対にあってはいけない」と不快感を示したと当の琉球新報記事。

 中日新聞もその後の記事がないなぁと思ってたら今朝社説で「記者に銃口」「報道の自由への威嚇だ」 

 読んでみるに、

 ・・記者と判って銃口を向けたなら、表現の自由を保障する日本国憲法への重大な挑戦だ・・

 ・・日米安全保障体制の信頼性を揺るがしかねない事態だ・・

 とまぁ大袈裟な、兵士は記者と判って銃口を向けたのか?ネットではそこの所を検証して違うだろと云ってる。

 新聞も同じく検証すればいいのに、そこは都合が悪くなるから逃げて、米軍ヘイトの結論に向け報道の自由を振りかざしてる。

 どう見たってネットの方が具体的な指摘があって説得力がある。動画なのにそこだけ静止画という怪しさ。

 

 ウクライナ、悲惨な状況ですね。今朝のNHKニュース、加工したと断って放置された死体の映像を映してた。

 国連の理事会の様子、ゼレンスキー大統領のオンライン演説、事務総長や各国からの非難、ロシア国連代表の反論「市民を殺してない、捏造」と云い張る。

 キーフ市長へのNHK取材、市長はロシアの蛮行を強く批判しウクライナはあくまでも戦う、祖国を守ると答えてた。

 ロシアの誤算はここ、ウクライナの人達の国を愛する強い意志を見誤ってた。脅かせばすぐ逃げ出すとみてたら逃げ出さず、最後まで戦うという意志を捨ててない。

 これには当初距離を置いてた感のある近隣諸国や欧州が、ウクライナの引かないとい姿勢を見て協力に転じた。

 ネットを味方につけた事。中でもイーロン・マスクスターリンクウクライナに提供した事は大きい。

 

 国を守るために戦う意志、ウクライナにはこれがある。日本にこれはあるのか?橋下徹にはない。高橋洋一がまとめたグラフ、 

 

 

f:id:Hilow48:20220406082553j:plain

 

  テレビで宮家邦彦・内閣官房参与が発言した教訓、3つ目の「戦わない国は同盟国は助けない」ウクライナを見てまず第一に心すべき事。