晴れたり曇ったり

毎日空を見て暮らしています。良い天気の日もあるし曇ったり荒れたりする日もあるし、日々繰り返し。

日本共産党の高齢化 Colabo、厚労省も言及 NHK沈黙

 昨日用事があって電車で岐阜市まで、済んでから駅までバスでの帰り道、本屋へ寄りたくて柳ケ瀬下車。高島屋上階の大型書店へ。

 ついでに青山繁晴の新刊「夜想交叉路」は無いか店内検索してみたんですが在庫なし。理由は色々あるんだろうけれど地方では大型店でもこの様子じゃぁアマゾンに侵食される。

 それにしても柳ケ瀬の閑散たる様、昔の賑やかさを知る者にはさみしい限り。高島屋店内も客はまばら、一番威張ってるのは旧近鉄百貨店(その前は丸物百貨店)跡に建つ中日新聞岐阜支局かな。

 高校生の頃毎日バス通学でこの前を通っていた。映画館が何館もあって当時観た洋画の数々はいつまでも心の中に残ってる。

 名鉄岐阜駅まで戻って駅頭で拡声器を使い声を上げてる人3人ほど、生活が苦しいのは今の政治が駄目だからだと、これは共産党の皆さんですね。

 庶民の生活が苦しい、働く者の暮らしを守れ、ごもっとも。選挙時などプラカード掲げ街頭に立つ彼らいずれもご年配。

 

 志位委員長もこうした高齢化という現状に危機感を持っているようで、 

anonymous-post.mobi

 60年代後半から70年代にかけて学生運動が盛んだった頃「イチゴ白書」を観て共感したし大して読みもしない朝日ジャーナルなんか買ったり、あの頃の空気は左寄りで誰もがそのウイルスに罹ってた。

 ベトナム戦争の渦中だった。反戦、平和を唱える事は正義。その空気が膨れ上がって弾けた一つの頂点は1972年の赤軍派リンチ事件、あさま山荘籠城事件。テルアビブ乱射事件もこの年。

 以降左寄りではあった世間の空気はスーッと冷めて学生運動に没頭してた人の多くも大学卒業後の身の振り方に思いを巡らし運動は下火になって行った。

 しかし若い頃に罹患した流行り病は病状収まってもウイルスが潜伏して完治せず。その多くが団塊、その団塊後期高齢者に突入。

 志位さんを悩ましてる党勢低迷は団塊以後が続かなかったのだとすれば、時代の変遷、仕方がありませんね。続かなかったのは時代に合わなくなってたから。

 こんな事云ってます。  

anonymous-post.mobi

 

 ・・共産党は5日、党本部で中央委員会総会を開きました。

 ・・この中で志位委員長は、防衛費の増額や「反撃能力」の保有といった政府の方針について「憲法を踏みつけにし、専守防衛をかなぐり捨てた戦争国家づくりへの暴走が始まっている。選挙で審判を仰ぐこともせず、一片の閣議決定で強行した」と批判しました。・・

 ・・そのうえで「岸田政権の大軍拡に反対し、憲法や平和、暮らしを守ることは、ことし党の存在意義をかけて取り組むべき最大のたたかいだ。統一地方選挙で勝利・前進を勝ち取り、岸田政権に『ノー』の審判を下そう」と訴えました。・・

 
 時間が1970年代で止まってる。志位さん社会に出て働いた事ないでしょう。優秀な頭脳で組み立てられた理論を捏ね繰り回してただけなんじゃないの。

 いや低偏差値の分際で失礼を申しました。それでも図々しく云わせて貰えば時代は変わって行きますね。変わればそれに合わせて行くしかないでしょう。

 ウクライナの悲惨な現実を見て、ロシアの横暴、殺戮を見て、上記のような寝言云ってるんだからそりゃ先のある若い人は続きません。

 若い共産党員もこんな事云って反発喰らってるし、世間とずれてる。ところで共産党とColaboは近いらしいじゃないですか。 

seikeidouga.blog.jp

  

 そのColabo、「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんがこの問題の疑惑の深さを指摘する記事を書いてます。成る程ねぇ、こういうカラクリが隠れてるんだ。

pachitou.com

 

 Colabo問題の概要を知るために、端緒を開いた「暇空茜」氏へのインタビュー記事。(デイリー新潮) 

www.dailyshincho.jp

  厚労省も対応していくと加藤厚労相。(記者会見 一番最後に)NHKは今朝も黙ってる。 

www.mhlw.go.jp

 さらにこの問題はColaboだけの事じゃないよと、行橋市議会議員の小坪しんや議員のブログ。これはもう火を消せないね。

samurai20.jp

 

 これ迄の流れを確認するには、 

blog.goo.ne.jp

 

www.zakzak.co.jp