晴れたり曇ったり

毎日空を見て暮らしています。良い天気の日もあるし曇ったり荒れたりする日もあるし、日々繰り返し。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

要らなくなったものを売りに行く 古いものは整理して新しい時代には新しい革袋

LPレコードを売りに行った話の続きがあって、中古レコード専門店ではなく地元のハードオフへ、ヒョットしたらと持って行ったら売れました。 ただこれだけではまた持って帰る事になる可能性があるからとレコードプレーヤーとアンプに使っていたDTMのオー…

兵庫県 第三者委員会報告書 マスコミ報道とネットの見方

兵庫県の第三者委員会、調査結果を公表。NHKは、 www3.nhk.or.jp 見出しは公益通報者の保護法違反と斎藤知事のパワハラ認定と、百条委員会報告に沿ったもの。これはミスリードを狙ってる。 昨日の中日新聞の記事では、大見出し「告発者処分は違法」 ・・…

宙返りする人型ロボット 先行する中国 400万円で「アトム」

前に歴史研究会に出掛けた話を書いて、日本の祭りに繰り出す山車とその上で行われるからくり人形の事、それが日本のロボットの原点という話の事を書いた。 ホンダのASIMOの事だけどその文章の終わりに、研究が止まってしまったホンダのロボットに代わっ…

いしだあゆみ 逝去76歳 団塊の世代の幕が閉じて行く

少し前にBSかなんかで家人が「サウンド オブ ミュージック」を見てた。この作品中、♪ I am sixteen going on seventeen ♪ という歌。 もうすぐ17歳になるトラップ大佐の長女がまだ見ぬ大人の世界を駆けあがって行く期待と不安を歌う。 一方自分、I am seve…

杉田水脈 自民党公認 差別者を公認するのかと不満のマスコミ 

中日新聞今朝の社説「杉田氏の公認 自民は差別を許すのか」杉田水脈元議員の顔写真がデンと乗載ってる。ヒドイ事をするなぁ。 折りしもNHK党の立花党首の千葉県知事選の最中にTBSが報道特集で、立花孝志が兵庫県知事選で動画を配信しそれで選挙が歪め…

歴史研究会 からくりに学ぶものづくり 茶運び人形から続く技術の系譜

定例の歴史研究会、今回は木曽川を挟んでお隣犬山市の歴史研究会との合同開催。名鉄電車に乗って出掛けて来た。 テーマは「からくりに学ぶものづくり」講師は名古屋大学名誉教授 末松良一先生。 犬山市には犬山城があってその天守は現存する最古のもので国宝…

NHK党立花孝志 テロに襲われる 鉈で斬り付けられ耳を縫う大怪我 

「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が選挙活動中に暴漢から頭部に斬り付けられ怪我を負った。さすがにこのニュースNHKでも報道してた。 昨夕 www3.nhk.or.jp 今朝 www3.nhk.or.jp 律義に党名「NHKから国民を守る党」と正確に報じてる。その一部…

福島原発事故 水準を下回った汚染土の処分 ラヂウム温泉 

東京にはラドン温泉てのがある。黒っぽい茶色をしたお湯で、あれは沸かし湯だと思うけど何回か入った事がある。別に東京独特ではなく全国各地にある。 岐阜にも土岐とか恵那とか東濃地方(ウランも出る)に沢山温泉があるし有名どころでは秋田の玉川温泉とか…

やはりこの国を支配してるのは財務官僚なんだろう 官高政低

何日か前車を運転していてラジオを聞いてると日本の税金の負担率は高くないという話をしていた。午前中3時間のワイド番組「つボイノリオの聞けば聞くほど」 例によって小高なおこアナが解説しつボイノリオがフムフムと聞き役。聞き流しだから正確には覚えて…

東日本大震災 発生から14年 鎮魂の日 復興への道

3月11日、2011年のこの日午後3時頃、当地でも揺れた。次の日あたり福島原発に被害というニュースがあったけれどそれほど心配はしていなかった。 それが2日,3日経ってもまだ原発から白い煙が出ている事には驚いた。何やってるんだって。後になって…

維新から処分を受けた県会議員3人衆 新しい会派を結成

今回の兵庫県知事選における一連の事は、55年体制という日本の政治の枠組が少しずつ壊れて新しい形に移行していく途上のように思える。 3月4日、百条委員会はこれ迄の審議結果についての報告書をまとめ県議会は反対2人だけの賛成多数で了承。 県議会議…

選択的夫婦別姓 何故か経団連も推してる 自民議連総会に参加12人 

3月8日は国際女性デー、名古屋では9日にウィメンズマラソン2025が行われる事もあって中日新聞の紙面この関連の話題が多い。 名古屋・栄では女性への差別や暴力反対を求めるウィメンズマーチが行われたと1面に記事。 地域ニュースの岐阜県版では野田…

トランプ政権 日本はアメリカを守らない 日本の防衛費3%を要求 

トランプさんの政策には快哉を叫びたくなるモノもあるしオイオイと云いたくなるモノもあってどう判断すれば良いのか、評価は定まらない。 始動してやっと2カ月、あまりに急激、過激だから世界中が戸惑っている。ただ云ってる事はいたってシンプル、だから判…

兵庫百条委員会報告書 マスコミの捉え方 ネットの見方 県民の声

馬耳東風とは人の意見を聞き流す事、と中国故事を話の枕にして今朝の中日新聞1面下の中日春秋子は斉藤元彦兵庫県知事をくさす。 続いて「東風吹かば・・」を引き合いに出し馬ならぬ梅なら東風を察知できるだろうとイヤミ。コラム子には斉藤知事の反応は馬耳…

兵庫県議会 百条委員会報告書を了承 マスコミの墓穴 

兵庫県百条委員会の報告書が県議会に提出されそれを議会が採決し賛成多数で了承。それを報じる今朝のNHKニュースと中日新聞。 NHKは6時半からのニュースで報じてたがこの採決に先立ち増山議員が反対討論を行いその理由を述べた事には触れなかった。 www3…

兵庫百条委結論 付箋を投げつけたからパワハラ と云っても過言ではない

兵庫県百条委員会は面白いというか不可思議な迷走を続けてる。これだけネットに事実がアップされ世間の声も上がっているのに頑なに自分らの描いた結論に収斂させようとしている。 今朝の中日新聞、社会面に百条委員会が出した報告書の内容を記事にしてる。そ…

高校無償化 大学も 維新前原余計な事をする 

高校無償化を巡り国会質疑。 www3.nhk.or.jp NHKのニュースでは自民党山田賢司議員の質問について、納税者に理解してもらえる制度にならなければならないと報じてるけど切り取ってる部分がある。 産経新聞記事、 www.sankei.com 産経新聞の記事では、納税…

早くも弥生3月 梅の開花 メジロ カワラヒワ

弥生3月、今日はや3日、ひな祭り。季節折々のこよみ、行事がめぐって来る毎に日本の四季の情感の豊かさに感じ入る。日本は良い国だなぁ。 今年の如月2月は寒い日が続いて濃尾平野でも雪が何度か降って少し積もりもした。だから花の便りも、梅の開花も遅れ…

トランプ・ゼレンスキー会談 激しい口論で決裂 石破ファッションショー

トランプ大統領とゼレンスキー大統領との、ホワイトハウスオーバルルームでの激しい口論、報道陣に公開の状況下で異例の仰天事態。 公開とした時点で誰もこんな結果になるとは予想しなかっただろう。だけどこうした結果になってしまった。予定調和とは行かな…

再び古いレコードを売りに行く 買い取りゼロ枚 虚しく帰る

古いレコードの処分2回目。LP15枚とSP40枚くらい、布袋に入れて、結構重いので片方の肩にかけて高山線で岐阜に。 途中何回も担ぐ肩を入れ替えて、やっと最寄りの駅に着く。無人駅だから切符は売ってない。10人ほどの乗客が居たけれど見てると皆さ…