晴れたり曇ったり

毎日空を見て暮らしています。良い天気の日もあるし曇ったり荒れたりする日もあるし、日々繰り返し。

国防

沖縄慰霊の日 政治利用される鎮魂の日 

6月23日、戦後79年 沖縄慰霊の日。 広島、長崎の原爆記念日もそうだけど慰霊の日と云いながら毎年繰り返す騒々しい政治活動の日になってしまっている。 そうなる原因の一つにはマスコミがこれも毎年繰り返す紋切り型かつ一方に偏った報道の所為もあるん…

外国人参政権絶対反対 民主党防衛相 危険性はないと答弁 

昨夜Xの投稿にリポストしようとしたら出来ない。やり方がまずかったのかともう一度ぽちっとしたが矢張りリポストされない。 その動画はこれ、 これは知っておくべき。外国人参政権反対! pic.twitter.com/SKpWvQ3g5W — サキガケ (@nihonpatriot) 2024年6月3…

「いずも」の上をドローン 米空母も撮影 犯人は中国人 甘くてオイシイ国日本 

中国人が横須賀の自衛隊基地に停泊中の護衛艦「いずも」の上をドローンを飛ばし甲板の映像を撮影してSNSに投稿した件。 ・・It took a month for the Japanese army to just realize… ・・気が付くのに1か月掛かってる。日本軍は・・ この事書こうかなと…

円安で目減りの防衛予算 外為特会のドルで払えばいい

これは明快な答えで、それ故に国防という国家にとって最も大事な案件に対し財務省がとる対応には怒りが湧いて来る。 www.youtube.com 高橋洋一の部屋、ゲストは元空将の織田邦男氏、高橋洋一の答えに織田氏、現役の時に考えた事なかったなと感嘆。 つまりこ…

与那国町長 9条改憲を主張 国会議員が尖閣視察 憲法成立の経緯

沖縄県与那国町は日本で一番台湾に近い島。それ故に台湾有事に関して現実的な危機感をもっている。 だから手縛り憲法ではなく侵攻された場合即反攻出来るよう憲法9条を改正して欲しいと、都内で行われた憲法集会で発言したという沖縄2紙の記事。 ryukyushi…

憲法記念日 改憲論議 急ぐ必要ない65% 

5月3日、憲法記念日。岸田総理は最近憲法改正を進めると発言してたけれどあれは云うだけの打ち上げ花火、その後具体的に動いた形跡なし。 政治も行政もグズグズ、サッサとすべき事多々あるのに揚げ足取り国会、屁理屈論争で的を射た議論が出来ず流されて行…

護衛艦かが 空母に改造 中国様平和憲法守れと怒る 

これは笑えない笑い話。中国という国は大国ぶって、実際大国ではあるんだが、中身はまるで常識を心得ない山出しの山賊か海賊 www.moeasia.net 偉そうに威張ってる分だけ陰で笑われてる事に気が付かないほど教養もないのかね。記事によると発言者は外務省の華…

消費者団体 三菱の不買運動 戦闘機作るから霧ヶ峰買わない

www.tokyo-np.co.jp 望月イソ子記者の署名記事。中日新聞は地元経済、雇用に多大な貢献をしている三菱に弓引く自社のノートリアス望月の反日記事をどう思ってるんだ。 他に記事にしてるのは赤旗、レーバーネット日本。昨日、今日の中日新聞にはこの記事はな…

海自P1へのレーダー照射 再発防止で合意文書 韓国照射認めず謝罪もせず

2018年12月、日本海で韓国軍が自衛隊機にレーダー照射した事件、韓国側は非を認めないままおかしな合意がなされようとしてる。 www.sankei.com ・・韓国海軍による海自機への火器管制レーダー照射問題を巡り、日韓両政府が再発防止策をまとめた合意文…

憲法9条と財政法4条 NATOとトランプ発言

青山繁晴動画で青山繁晴議員が、総裁選に出る際の公約をなるべく絞ってと思っていたけれど、これだけ世界が壊れている中同時にやるべき事があるとして、 憲法9条と財政法4条の改正を同時にやるべきだと主張。9条と財政法4条との関わり、これを総裁選には…

防衛装備の輸出緩和 護憲=状況の変化を判断できない=守株  

政府は防衛装備品の輸出ルールを定めた装備移転3原則と運用指針を改定。これを伝える中日新聞、1面、3面、社説とで記事にしてる。 www.chunichi.co.jp この中でこう書いてるけれど、 ・・輸出したパトリオットが第三国に提供されないことを米国に確認した…

射撃場 陸自隊員が中指たてた それで訓練中止っておかしな話

数日前に岐阜市にある射撃訓練場での訓練が再開されたというニュースが流れたばかりなのに又射撃訓練場のニュース、何かと思えば「中指たてた」 たったそれだけの事が防衛大臣まで出て来て遺憾表明、訓練の中止。何事かと思えば自衛隊車両に乗った隊員が中指…

中国、尖閣は俺の海だと日本漁船を駆逐 台湾有事に備え九州各県に協力要請

ウクライナ、パレスチナに世界の目が奪われてる中、中国は台湾そして日本にチョッカイを出すのを止めない。 www.sankei.com ・・日本の排他的経済水域(EEZ)で18日午前8時10分ごろ、中国の海洋調査船「向陽紅18」が船尾から海中にワイヤのような…

哲学者の戦争論 岸田大軍拡をなぜ日本人はぼんやり見てるのか

哲学者の内田樹教授が、日本は戦争をできる方向にシフトしているのにメディアも国民も反応しないといって嘆いてるという記事。 プレジデントオンラインから、本稿は内田樹、白井聡『新しい戦前 この国の“いま”を読み解く』(朝日新書)の一部を再編集したもの…

青山繁晴のマスコミ批判 安保法制成立8年 「戦う覚悟」

青山繁晴がブログでマスコミのまやかしを指摘している。リンクからブログに飛んで読んでもらえば良いんだけど要約。 shiaoyama.co 〇 民放の夕方の報道番組で年金を特集。 〇 街で拾った声として「政治家の年金がいちばん気になる」「そうそう、一体どれだけ…

青山動画「売国の訪中」 中国にまんまと乗せられてる政治家 

青山繁晴の動画をネットに上げる頻度が最近目立ってる。矢継ぎ早に上げるものだから油断してると一日経ってたりする。 そしてその内容が容赦なく厳しいものになって来ている。それはつまり青山繁晴の危機感、実際自民党政治の方向は旧態回帰を隠せない。 だ…

平和憲法という幻想にすがって現実に対処出来ないニッポン

ネットで時々ツイッター発言を見掛ける弁護士のつぶやき。 日本の政治や言論の世界で自衛隊違憲論が事実上死んだのは、安倍政権の安保法制の時だろう。あの時「個別的自衛権は良いが、集団的自衛権は違憲である」「政府解釈を突然変えるのは立憲主義に反する…

アジア安保会議 日米韓 レーダー照射問題 日本の弱腰 図に乗る韓国

今朝のNHK朝7時のニュース、トップはシンガポールで行われている日米韓の防衛相会談。レーダー照射問題がネックと報じてた。 ・・会談で浜田大臣は、5年前の2018年12月に海上自衛隊の哨戒機が日本海で、韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーの照射を受…

政治家のネット発信 マスコミのミスリードは効かなくなりつつある

国会における審議状況、ネット以前ではマスコミが提供するニュースでしか知りようがなかった。そこにマスコミの恣意的な情報のつまみ上げにより偏向報道が成り立つ。 ネットが教えてくれるその偏向の実態、驚くばかりの片寄り。一体いつ頃からそれは行われて…

北朝鮮ミサイル発射 Jアラート発令 立憲 正確な発信しろ

昨日朝、Jアラートが鳴って北海道の人たちへの警告があったというニュース。NHKしか見ないから知らないけれどそのNHKの昼のニュース長々とやってた。 警告が鳴った事について市民の人たちへのインタビュー、鉄道が止まった事、避難先の地下と云われて…

岸田首相にメンツ潰され中国報復、ロシアもイヤガラセ 

林外相が中国へ出掛け中国外相や首相と会談して来たけれど芳しい成果は見られず。拘束された製薬会社の社員の釈放を申し入れたけれど反応なし。 3月22日に岸田総理がウクライナに出掛け世界の耳目を集めたのに外交担当の自分は蚊帳の外。目立ちたかったの…

領空侵犯気球 撃墜要件緩和 島だけでなく山も買われてる

昨日のNHKニュース見てたら気球の領空侵犯についてのニュース、撃墜すると報じ安全保障に詳しいという識者のコメント。 www3.nhk.or.jp 中京大学教授が、外交問題に発展する恐れがある。慎重に検討する必要があるとコメント。読む時の目を見てたけど原稿…

防衛費増額を検討する特命委員会 60年ルール廃止がポイント

防衛費の増額をめぐって財源確保を検討する特命委員会、1月19日に自民党本部で初会合というニュース。 www3.nhk.or.jp 端的に云えばこの委員会は、昨年末に政府、与党が決めた財源について1兆円を増税で賄うとした財務省主導の方針に対する異議申し立て。…

反戦準備 歌を歌おう 戦争に備える インド空軍戦闘機が飛来  

中日新聞日曜日の2面、左に偏った知識人限定の寄稿欄「視座」15日は田中優子法政大前総長の番。「反戦準備」というタイトル。 ジョン・レノンの唄を引いて反戦のあれこれを語る。・・反戦とは、理屈ではなく「戦争は嫌だ、止めろ」という叫び、日本人はそ…

青山繁晴動画 中国の海外警察、日本に2拠点 自公協議への怒り

年末から正月にかけて青山繁晴のブログ、YOUTUBEの動きが止まっていたけれど、ブログによれば個人的な迎春行事、趣味等もこなして尚、この時期にしか出来ない事を処理してたと。 更に5日からハワイへの出張、これは骨休めではなく自民党ハワイ友好議連の一…

防衛費過去最大 歯止めを掛けねば イヤ、まだ足りない 

今朝の中日新聞は、来年度予算案が決定しその総額が過去最大の114兆円、就中防衛費が2割増しというので例により発狂してますね。 1面トップに「歳出最大、防衛費2割増し」「国債に3割依存」と書いて、3面で「核心」6,7面で「特集」5面で「社説」2…

北朝鮮 安保3文書に 「国連憲章に対する乱暴な侵害だ」

こういう国なんだという自己紹介。どういう顔して云うんだと思うんだけれど、云うんだね。 blog.livedoor.jp ・・「反撃能力」について、「他国の領域を打撃するための先制攻撃能力」であり、「日本の再武装化は国連憲章に対する乱暴な侵害だ」と主張・・ ・…

国債保有割合50%超 一方で新しい国債発行 

昨日のNHK、朝7時のニュースで、国債保有割合が50%を越えたと報じてました。経済に疎いものが触れる話じゃないんですが、直感的に防衛国債阻止関連だなと思ったわけです。 www3.nhk.or.jp で、解説では、 ・・これは、日銀が長期金利の上昇を抑えるた…

内閣支持率 毎日新聞では25% 共同では33%

岸田総理は、野党からは当然として防衛予算財源についての対応に自民党内からも批判があり、国民からからも批判する声は大きい。 100ゼロで物事が割り切れればスッキリして判り易いけれどそうはいかない。自分から見れば安保3文書をまとめ閣議決定した部…

敵基地攻撃能力 防衛力のアンバランスは危ない

安保関連3文書「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の改定を政府は閣議決定。これを伝える17日の中日新聞朝刊、税調の大綱決定と併せ1面全部をこれで埋める。 さらに政治面、社説、国際面、社会面を使って総力取材。当然賛意記事では…