晴れたり曇ったり

毎日空を見て暮らしています。良い天気の日もあるし曇ったり荒れたりする日もあるし、日々繰り返し。

岐阜陸自射撃場事件から1年 9条の会が撤去しろと抗議

 昨日夕方、NHK岐阜放送局のニュース。昨年の6月14日に岐阜市陸上自衛隊射撃訓練場で隊員二人が射殺され一人が重症を負った事件。  

www3.nhk.or.jp

 地元の人が追悼の花束を供えていたという映像に続いて抗議をする人達の姿が映ってた。 

 ・・抗議活動に参加した70代の男性は「亡くなった方への慰霊の意味を込めて花を手向けました。武器を扱う以上、このような事件は起こりうると考えます。町に近い場所ですので、公園に変えてほしいです」と話していました・・

 

 公園に替えて欲しいというのは日本共産党の主張、5月21日に日本共産党岐阜県委員会が国会に出向いて要請してる。

 ・・岐阜市にある「日野射撃場を撤去し、公園にするみんなの会」共同代表と森下満寿美党市議ら4人は、訓練再開前日となる21日に防衛省に対し、「射撃場を速やかに撤去し、公園化に協力してください」と要請しました。日本共産党のもとむら伸子衆院議員が同席しました・・

 

 14日に抗議活動をした人たちが広げていた横断幕を見ると、長森・日野9条の会、新日本婦人の会。地元の共産党9条の会の抗議。

 

 ・・武器がある以上そういう事が起きうる。無ければもともと起きないもんですから射撃場があること自体が問題だと思っています・・

 

 この理屈はスゴイね。思考が極端から極端へ短絡してしまっている。大体この射撃場が出来たのは明治の時代。この辺は戦後になってもマツタケがよく取れてた山の中。

 中学生のころ長良川へ泳ぎに行く時自転車で前を通った所。やがて宅地化され家が立ち並び始めた。あとから来た人たちが文句云ってる。


 日野射撃訓練場

 1907年に日本陸軍の射撃場として開設。1960年より自衛隊が使用。もとは露天、周辺の宅地化が進んだため2015年から屋内射撃訓練場に改装。

 

 まわりの事配慮して屋内射撃場にしてる。まぁ9条の会はショートした頭で平和掲げて自己満足してりゃよかろう。

 普通の大人はそんな平和ごっこに付き合わない。中国が軍艦でウロウロし北朝鮮がミサイル撃ちまくってる状況みて云える事か。

 問題は、左翼活動だと大きく取り上げるNHK。岐阜放送局は長年見てるけど相当傾いてるね。数日前にも岐阜市長がイスラエルを訪問した事を問題視してニュースにしてた。、 

www3.nhk.or.jp 

 柴橋市長がイスラエルを訪問した事について、

 ・・一方的にイスラエルを擁護している、などとして抗議する文書を提出した・・

 提出したのは岐阜9条の会等4団体。この映像で後ろに髭を生やした中東系の男性が写ってる。胸にバッジ、これはパレスチナの旗ですね。

 つまりこの抗議はパレスチナハマスの代弁。

 

 NHKのガザニュースを見てると常に情報源はアルジャジーラとかガザの衛生当局によるとという断わりばかり。

 一方的にハマス提供の映像と被害者数ばかりしか云わない。これでは実態を正確につかめない。

 

 放送法4条

 ・・政治的に公平であること、報道は事実をまげないですること、意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること・・

 

 NHKは公平な報道をしていない。

 


 今朝5時の朝焼け。今日は晴れのち曇りの予報。