晴れたり曇ったり

毎日空を見て暮らしています。良い天気の日もあるし曇ったり荒れたりする日もあるし、日々繰り返し。

青山繁晴講演会 名古屋市公会堂 帰化してすぐの被選挙権 

 昨日6月9日、名古屋市公会堂青山繁晴講演会の開催。久し振りに電車で名古屋へ出掛けてきた。

 電車内、10中8,9スマホ睨んでる。久し振りのお上りさんにはそれが珍しいとともに奇異に映る。

 少し早めに出て大須観音を歩く。10年くらい前は仕舞屋風のお店があって寂れた一角もあったけれどインバウンドなのか模様替えして賑わっていた。

 電気街は元気がなく代わりにコメ兵の影響なのか買い取り屋が目立った。昼時だったけれど食べず飲み慣れないコーヒーをコンビニで買って飲む。

 

 受け付けは12時半から、既に多くの人が会場に入っていた。受講票と身分証の免許証を示して指定席に着く。開始は13時30分。

 ぴったり定刻に青山繁晴登壇。会場に向かって深く礼。続いて後方正面に掲げられた国旗に向かってこちらも深々と礼をする。日の丸に対する敬意。

 青山繁晴は(有名人、著名人、名の通った政治家だから敬称略。上から目線ではありません)日本の政治家であり「日本の尊厳と国益を護る会」の代表だから国旗に深く首を垂れる。

 国旗、国歌に対し背筋を伸ばし掲揚を見上げ唱和するのはどこの国であっても行われている事。それを座って無視したり駄々こねる大人がいるのは日本くらいなもの。いい年して見苦しいわね。

 

 この独立講演会は去年9月の東京ビッグサイトに続いて2回目。この時も会場びっしりだったけれど今回もほぼ満員の参加者。18時までの4時間半の講演が始まった。

 途中20分のトイレタイムがあるけれど講演者はずっと立ちっ放し、会場内を歩いて熱く語り掛ける。青山繁晴のタフさには驚かされるけど参加者もこれに付き合う。

 中にはダレて居眠りする人もいる。ざっと見て高齢者も多いから昼過ぎ眠くなる人もいるだろう。すると青山繁晴は声を掛けるんだよね。

 青山繁晴の覚悟に付き合って下さいという事。自分も昼食後は眠くなるたちだから昼飯は喰わず飲む習慣のないコーヒーのブラックを飲んで備えた。

 

 前半1時間半、20分休みを入れて後半2時間半。政治家は言葉をもって説く人だから当たり前の事とはいえ聴衆を引き付けダレず語り続ける熱意とスキルとスタミナは驚嘆。

 まず根本に日本という国家に対する敬愛と誇りがあって、共同通信記者として政治、経済に深く関与して来た経験からの知識をベースにした揺るぎない信念があるからこれが出来る。

 現場を歩いての知見だから評論家の絵空事ではない説得力。そして政治の裏側、講演内容は他言しない条件付きだから触れないけれど皆さんそれが聞きたい。

 

 講演会の申し込みをする際、質問があれば記入する欄がある。そこに、安倍政権が韓国にとった一連の制裁措置ホワイト国、スワップ停止、が簡単に再開されてしまった背景について質問をした。

 朝鮮半島地政学、中国、ロシア、北朝鮮に囲まれて日本及び米国にとって韓国は橋頭保と云うのは判る。それにしても甘やかしすぎだろうと思う。

 幾つも理由はあるだろうけれど、そのうちの一つにある疑惑を持っている。NHKはじめマスコミに在日が入り込んでいるように政治にもそれがあるのではないか。

 

 本当なのかどうかを聞きたかった。そう疑惑を挟む理由があって、あれはXPが出て来てADSLが普及し始めた頃だからもう20年近く前。

 ネット情報で砂防会館の佐藤昭の事が載ってた。田中角栄の金庫番、越山界の女王と称され角栄没後も政界、田中派への影響力を持っていた。

 その佐藤昭の話として、国会議員の中に在日系議員が90人いると云ったという話。勿論国会議員だから帰化はしてる。

 衆参併せて700人余のうちの90人余。約12%強。当時在日朝鮮人は60万人といわれていた。帰化した人含めざっと100万人として人口の1%。なのに12%を占めている事になる。

 

 これを読んだ時は驚いた。思いもしなかった事。この話が本当であるかどうかは不明、ガセかもしれないし事実かも知れない。

 今となっては有り得る話だと思える。スポーツ、芸能、弁護士、医師、公務員、あらゆる層に在日出身者はいる。それは彼らの意志と努力の賜物でもあろう。

 

 もし政治がそういう構造であるならば、今後の他国からの政治参加も含め帰化してすぐの被選挙権は熟考する必要がある。もう既に中国系帰化人が地方政治では立候補している。

 日本国家に忠誠を誓う事なく便利だからという理由で帰化して中身は中国人のままという外国人に政治家への道を開けばそれは亡国への扉。

 もちろん帰化人にもまともで日本人として生きて行く気概と信念を持つ人も多くいる。同時に危ない人たちもいる。その事を重々留意すべきだろう。

 

 昨日は曇り時々雨。傘を持って出た。

 今朝は晴れて爽やかな青空。