晴れたり曇ったり

毎日空を見て暮らしています。良い天気の日もあるし曇ったり荒れたりする日もあるし、日々繰り返し。

皇族数確保へ与野党協議 女性、女系へもってきたいマスコミ  

 毎週火曜日の女性自身の広告、今週はなかったけど今朝木曜日の週刊誌広告、女性セブン、愛子、雅子さま上げ、紀子さま下げの見出し。

 その隣に文春と新潮、秋篠宮家の危機②、安定的皇位継承の議論、美智子さまが動かれた。

 政治面の自民党叩きと同じでマスコミ連合は皇位継承について完全にグルになってるだろう。勧進元は誰なんだ、どこなんだ。

 

 中日新聞5月21日の社説「皇族数の確保 国民の声を反映せねば」、要するに云いたい事は「女系天皇を認めろ」 

www.chunichi.co.jp

 云ってる事、、

〇 憲法1条 天皇の地位について 主権在民により国民の意志を尊重する事、与党の意見を国民に押し付けるな。

〇 2021年の有識者会議で示された2案、①女性皇族の結婚後の身分保持 ②旧皇族の男系男子の皇族復帰について。

〇 この2案はいずれも皇族数の不足から男系男子による皇位継承を前提にしており問題点は明らかだ。

〇 ①は女性皇族の結婚後、配偶者、子は皇族の身分を有しないと記し女系天皇を封じてる。

〇 ②は1947年に皇族離脱した旧11宮家の男系男子を対象とするが、長く民間人だったから国民の理解が得られるのか。

 

 こうケチつけてから世論調査を持ってくる。結果を民意と云ってるけれど女性と女系を混同、ミスリードしてどれだけその調査に信用性があるのか。

 共同通信世論調査によると、

〇 旧宮家の皇族復帰に「反対」「どちらかと云えば反対」併せて74%だ。

〇 女性天皇を認めるが計90%が賛同してる。

 その理由、

〇 天皇の役割に男女関係ない(50%)

〇 女系天皇についても「どちらかと云えば」も含め賛成が84%。この民意を重く受け止めろ。

 

 結論として、

〇 求められるのは安定的な皇位継承策だ。

〇 これを先送りして皇族数に論点をずらしたのは疑問だ。

〇 女性、女系天皇案など皇位継承の本論について論議すべき時だ。

 

 安定的な皇位継承について与野党で議論し旧皇族の男子の皇族復帰を議論するんでしょ。十分それが可能なんだからそれで良いではないか。

 何よりもまず秋篠宮殿下、悠仁親王という皇嗣子がいらっしゃるんだから女性天皇と騒ぐ事はなかろう。

 さらに女系天皇の容認にまで云い出すのは、魂胆まる見えではないか。皇嗣を差し置いて愛子天皇を画策し更にその先女系で天皇家を乗っ取る積り丸見え。

 だからマスコミは、女性週刊誌3誌揃って愛子さま上げ、雅子さま上げと秋篠宮家下げを毎週繰り返してる。

 参考 

 皇室典範

 第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
 第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。 
一 皇長子
二 皇長孫
三 その他の皇長子の子孫
四 皇次子及びその子孫
五 その他の皇子孫
六 皇兄弟及びその子孫
七 皇伯叔父及びその子孫
 

 2000有余年続いて来た皇統の歴史を、左派マスコミの主導で断絶しようとしている。

 日本の皇室は世界からもその長き伝統をもって敬意を持たれ認められている。認めたくないのは中国と朝鮮半島位なものだろう。

 民族も入れ替わりズタズタの王朝史しか持たない正統性のない国は長く一系の日本が羨ましく目障りなんだろうな。

 それに日本国民が乗せられる事はない。今まで通りに男系でつないでいけば良いではないか。その為に旧皇族の復帰を認めればいい。

 

 中日新聞社説は「与党の意見を国民に押し付けるな」と云ってるけどイヤイヤ「極左マスコミの悪だくみを千人足らずの世論調査をダシに押し付けるな!」

 

 

 これは二日前の夕焼け。

 今朝は薄曇り、雨もありそう。